半生業

今日は浜人が使うカギについて説明します。

1本カギ これは主にアワビを採るカギです、とるってよりもアワビが引っ付いて居る岩場からヘがして採る方が説明しやすい,採るのにコツが居る,うまく採らないと傷物になる、またのんびりしていると船がひっくり返るくらいひっぱても採れない、コツが居る。

次は2本カギ 主にウニを採るカギです、ウニを乗せるか、2本で挟んでとるか、いろいろです、結構難しいです、私は苦手です,他の漁協などはタモで採る漁法があるが広田地区はカギ採りだけです。

3本カギ (エラコカギ) ナマコ,エラコ ,ホヤ などを採る、アワビ、うになど開口があるがナマコは今現在自由に採ってもよいです(権利がある人だけ)ナマコは3本に乗せてすっくて採る、広田地区はナマコはタモ取りも良い、私はカギ取りです、10mから15m位に大きなナマコが居る、漢方用の高価なナマコです、この次ははえ縄タコ漁について説明します。

Share on Facebook

半生業” への2件のコメント

  1. アワビ、ウニ、ナマコ、ホヤ、エラコ? 新鮮でうまいもんを食べてきたんでしょうね。先日(ハーバードが来た前日)、自分たちはまっさきふるさとセンターで仮設マネージャーさん自家製のナマコと自家製イカの塩辛をいただきましたが、ナマコがこんなにうまいものとは知らなかった。

  2. 有明海と大村湾の自然と漁の記録を40年余り続けているものです。3年前長崎県大村から佐賀県鹿島市北鹿島の干拓地へ引っ越してきました。大村湾はかつてはなまこがたくさん捕れていましたが、なまこの塩辛にはお目にかかったことはありません。有明海では”いかご漬け”(ベイカの塩辛)と”がん漬け”(シオマネキやアリアケガ二の塩辛)が有名です。大村湾ではなまこを竿の先につけた器具で挟み採りますが、竿の先につけた鋭い鉤で引っ掛けて採ることもあります。長洞は何県にあるのですか。東北ですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です